My First Seaplane

7月にシアトルで初めての水上飛行機の操縦を経験しました。離着水はおもったより簡単でした。モータボートの様に水面を走ったり軽飛行機として飛んだり、Seaplaneの楽しさに開眼してしまいました。

Ike 2017/08/20(Sun) 00:01 No.3571 [返信]
Meteor Crater

2月にFalcon FIeldからWinslowまで飛びMeteor Craterを上空から撮影してきました。

Ike 2017/05/15(Mon) 00:56 Home No.3549 [返信]
Visited Airport更新

今年の2月にPhoenixで根城にしたファルコンフィールドの写真を追加しました。

Ike 2017/04/23(Sun) 21:05 Home No.3545 [返信]
サイテーション

昨日、スクーターで走っていたら、横浜市洋光台付近上空を1,800ftくらいの高度で南から北へ飛んで行くサイテーションらしき飛行機を見ました。考えてみたら日本でサイテーションが飛んでいるのを見るのは初めてかも。高度が低かったので何をしているのか考えてみたのですが、場所から推測するに厚木基地の飛行場に着陸するためにフライトパターンに入る所だったのかも知れません。そう言えば今日、海上自衛隊の観艦式があってアメリカやシンガポールなど外国の軍艦も参加するそうなので、アメリカから政府か軍の要人が飛んで来たのかも知れませんね。

Ike 2012/10/14(Sun) 06:12 No.2223 [返信]
提案

三陸では今回の地震と津波で孤立した町が幾つかありました。そこで将来同じような災害が発生したときに備えて、各町に公営のエアストリップを作ってはどうでしょうか?高台の台地や山の上を平らにしてアスファルトを敷くだけ。普段はレジャーに使ったり農業や漁業の支援に使ったりして、災害時にはエプロンに避難したり、救援物資を飛行機で取りに行ったり持って来て貰ったり・・・。そうして各地にエアストリップが出来たらきっと日本でもGAが盛んになって楽しみながら産業を興せますし災害に対する備えにもなり一石二鳥です。如何でしょうか?

Ike 2011/03/23(Wed) 23:20 No.1938 [返信]
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -