先日米国ネバダ州のラスベガスに行って、VGTとHNDで飛んできました。HNDのFBOに置いてあった2011年1月版のフリーペーパー、Pacific FlyerからひとつNewsをお伝えします。
FAA Misplaces 119,000 Aircraft, So Everybody Has To Pay
「もし今までにFAAから連絡が無かったオーナーには近々FAAから機体の再登録をしなければならないと連絡があるでしょう。」記事によればFAAは事業用自家用合わせて全米合計357,000機の約1/3にあたる119,000機分のデータの並べ方を間違えてしまい管理できなくなってしまったそうです。FAAはこの間違いのせいで政府にわからにところで機体が麻薬組織やテロリストに売買されたり、別の機体の登録番号を使って疑わしいフライトを追跡するための新しいコンピュータシステムから逃れられてしまうのではないかと心配しているそうです。この混乱を解決するために全ての機体オーナーは$5を支払って機体を再登録しなければならないそうです。アメリカに機体を持っている方は気をつけて下さい。
規模のでかい話の割には間違いの起きた理由が曖昧すぎる気もしますが、再登録しないと飛べないわけですから文句を言っても仕方ないですね。もしかしたらわざと再登録させて違法運用している機体をあぶりだしているのかも知れません。いずれにしても殆どの日本人にはあまり関係ないか・・・。
少し先なのですが、Vegasへ行く予定があり、もし時間が作れれば飛びたいと考えております。まだSTUDENTなのですが、観光としてCFI同乗飛行を考えております。もしよろしければIkeさんが飛ばれたスクールを教えて頂けないでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。


Pacific Flyerで新しい情報サイトを見つけました。FlyThePatter.comというサイトで、AirNav.comのように各空港の情報を提供するサイトです。空港の衛星写真、地図、気象、その他周波数やサービスなどの情報を提供しています。面白いのは空港によっては滑走路ごとの着陸シーンのビデオがアップされています。また、レポートポイントの情報もあるので初めて訪れる空港に行くときは便利ですね。ただ、ビデオもレポートポイントも全てそろっているわけではないようです。メンバーシップは無料のようですので興味のある方は一度試してみて下さい。
http://www.flythepattern.com/
新年明けましておめでとう御座います。今年も宜しくお願いします。
今日、自宅にいると複数のジェット戦闘機が上空を通過する音がした。何度も通るので天窓を開けてみてみると写真のように編隊を組んで飛んでました。最後は横須賀基地の方角に向かって行ったので何か基地でイベントがあってその為に飛んでたのかもしれません。アメリカではスーパーボールとか大きなイベントがあるとセレモニーのタイミングに合わせて会場の上空をカラフルな飛行機雲を引いたジェット戦闘機が轟音を立てながら通過する演出をするので、きっと基地で何かやっていたのでしょう。
諸事情でアドレスを変更しました。