伊勢志摩サミットは危ないかも?
2016.04.16
以前から1400年代の明応地震と1700年代の元禄と宝永地震では東日本で大地震が起きてから数年後に西日本でさらに大きな地震が起きていたので、東日本大震災から数年後に東南海で大きな地震が起きるのでは?と思っていました。今回の熊本の地震は中央構造線の西端で起きています。もしかすると中央構造線沿いの他の何処かで大きな地震が起きるのではないかと心配しています。例えば明応や宝永の時と同じく、近いうちに紀伊半島沖でM8.0以上の地震が起きて東海、南海、九州に大津波が来るのではないか?伊勢志摩辺りが地盤沈下するのではないか?もしかしてサミットの最中に起きたりして?

参考までに平安時代以降のM8.0以上の地震をリストアップしてみました。沢山のビルや高速道路が倒壊した阪神大震災のマグニチュードは7.3と低く、今回の熊本地震と一緒で直下型で震源の浅い地震は揺れが大きく地上の被害が大きい事を表しています。

平安時代
869年 貞観地震(M8.3)東北 *311と同じレベルの津波
887年 仁和地震(M8.5)近畿、東海、東南海 *京都、摂津で死者多数、八ヶ岳崩壊

1096年 永長地震(M8.5)東海、東南海 *東大寺の鐘落下、伊勢、駿河で津波
1099年 康和地震(M8.5)南海 *土佐で地盤沈下田畑海没

鎌倉時代
1495年 明応地震1 (?)関東 *鎌倉大仏殿崩壊
1498年 明応地震2(M8.4)東海、東南海 *伊勢、駿河で津波、浜名湖が海と繋がる

江戸時代
1605年 慶長地震(M8.0)関東、東海、南海 *関東から九州まで津波、紀伊、阿波、土佐、八丈島で甚大な被害
1611年 慶長三陸地震(M8.1)東北 *伊達領で大津波、死者5,000人

1703年 元禄地震(M8.2)関東 *関東南部に津波、死者6,700人、潰家流家28,000軒
1707年 宝永地震(M8.6)東海、東南海 *関東から九州まで津波、富士山噴火、死者2万人以上、倒潰流出家屋8万軒

1854年
 12月23日 安政東海地震(M8.4)*房総から四国に津波
 12月24日 安政南海地震(M8.4)*紀伊、土佐で津波、串本で津波11m、大阪湾で川逆流、余震9年間で2,979回
 *35時間の間にM8.4の地震が二回発生

明治時代
1896年 明治三陸地震(M8.5) *三陸に津波、死者2万人

大正時代
1923年 関東大震災(M7.9) *関東地方南部で震度6、死者14万人

昭和
1933年 昭和三陸地震(M8.1) *大津波、死者3,000人
1946年 南海地震(M8.0) *房総から九州に津波
1952年 十勝沖地震(M8.2) *北海道から東北に津波
1958年 択捉沖地震(M8.1) *太平洋岸に津波
1963年 択捉沖地震(M8.1) *択捉島から宮城まで津波

平成
1994年 北海道東方沖地震(M8.2)
*1995年 阪神大震災(M7.3) *兵庫県南部で震度7、ビル高速道路倒壊、死者6,000人
2003年 十勝沖地震(M8.0)
2011年 東日本大震災(M8.4) *北海道から関東にかけて大津波、死者19,000人
2015年 小笠原諸島西方沖地震(M8.1)

BAR MOONSHINE
2016.04.08
接待終了、お気に入りのBARでシングルモルトを一杯。プライベートボトルのLedaig。7年とは思えないシェリーが効いて尚且つピーティーで結構好きかも。





浦島太郎
2016.03.31


アメリカの軽飛行機には30年落ちや40年落ちなどとても古い物が少なく無い。古い機体には何度も転売されている物があり、転売されても登録ナンバーは変わらないので、クロスカントリーで出掛けた先で「昔この機体に乗った事がある」と言われる事が有る。このブルーのストライプに金色の羽ばたく鷲のマークの塗装には見覚えがあった。私がパイロット免許の訓練をしたサンディエゴのモンゴメリーフィールドにアメリカンフライヤーという大手のパイロットスクールがあり、当時この塗装のセスナがエプロンにずらっと並んでいて、いかにもスタンダードの高そうなスクールの雰囲気を醸し出していた。同じカラーリングだがスクール名が無いので似ているな程度にしか思っていなかった。

先日10年ぶりにモンゴメリーフィールドにこの機体で降り立った。初めトランジェント(空港事務所が管理する一時立寄の機体が止める駐機場)に停めてターミナルのメキシカンレストランで食事をしようと思ったが、時間を節約するためGIBBSに移動して給油している間に隣のカフェでランチをする事にした。GIBBSとは駐機場や給油やフライングクラブのオフィスなどのサービスがあるFBOの名前で、車で言うドライブインのようなもの。私はサンディエゴに住んでいた頃にこのGIBBSに屯していたフリーランスのインストラクターに訓練をしてもらいパイロット免許を取った。

私が飛行機から降りると係りの男性が近寄って来て「この機体を知っている」と言った。金色の羽ばたく鷲のマークの話しになり「これはアメリカンフライヤーので、ターミナルビルの近くのスクールのだ、俺がここでトレーニングしていた頃に見た事がある」と言うと「それは随分昔、10年くらい前だろ。アメリカンフライヤーはもう無いよ」と言われた。彼はアメリカンフライヤーで訓練していたらしく、スクールが閉鎖された後この私が乗って来た機体をフェリーしたとの事。こいつは今何処に有るんだ?と言うのでサンノゼのリードヒルビューだと教えてあげた。その後暫く彼とモンゴメリーフィールドの昔話に花を咲かせた。当時GIBBSには5〜6のフライングクラブが事務所を構えていたが今はプラスワン一つしか無い。隣りのモールにあったカフェもメキシカンの店になっていた。そんなすっかり変わったGIBBSで昔を知る人と出会い、懐かしい話をしながら自分がここを根城にしていたのはもう昔の事なのだと思い知らされた。

ここで免許を取ったのが17年前、ここで最後に飛んだのがもう10年前。建物は同じだが中身は昔と違うGIBBSに戻った私はまるで浦島太郎だった。
黒沢明の予知夢?
2016.03.16
久しぶりに黒澤明の映画「夢」を観た。制作は1990年で全8話のオムニバス形式。6話目の「赤富士」で、富士山が爆発しパニックになって逃げ惑う人々の様子は311の大地震を思わせる。富士山の背後に幾つも立ち上る火炎は6基の原子炉の爆発だという。そこから流れてくるプルトニウム、ストロンチウム、セシウムの煙を必死で払いのけ続ける男性、「絶対安全だって言っていたのに・・」と嘆く女性、それを聞いて謝り反省し海に身を投げる原発の関係者。まるで予言のような映画だけど、最後の原発関係者の部分だけ当ってない気がした。

LAPHROAIG PX Cask in matchpoint
2016.03.14
Laphroaig PX Cask、アルコール度が高くピリッとしながらハニーっぽい甘い風味がある。ラフロイグでありながら変わった感じで面白い。



- CafeNote -